
ハイクラスな高級本革・サリーを使用 特殊製法・縫い固めによって作り上げられる素晴らしいオリジナルパッチを製作いたします 本革ならでは、クタクタになるまで使い込むことによるエイジング・風合いの変化をお楽しみいただけます |
ご注文受付;1デザイン5枚~ (追加ご注文は1枚~OK) |
![]() |
▶特徴・ご注意
(必ずお読みください)
(必ずお読みください)
こちらの革は天然皮革となります よって細やかな傷であったり、質感ムラ(個体差)は避けられません ご納得いただけるお客様のみのオーダーをお願いいたします | |
初期は天然由来の動物性の臭いが非常に強いです(革独特の臭い) 気になる方は、直射日光・湿度の高い場所を避け、風通しの良い場所で保管をお願いいたします | |
水やお湯での丸洗いは絶対におやめください |
▶レザーのカラー展開
(クリック)
(クリック)
![]() | ![]() | ![]() |
657 キャメル | 808 グレージュ | 374 レッド |
![]() | ![]() | ![]() |
255 ブラウン | 432 モスグリーン | 515 こげ茶 |
![]() | ![]() | |
271 暗ブルー | BL ブラック | |
モニター明暗上、実際とは色差がございます ご了承ください |
![]() |
▶彫りの部分に色を付けることはできますか?
彫刻部分に色を付けることはできません 彫刻部分の色は濃い焦げ茶色となります 例えばブラック(BL)カラーでの制作の場合、彫刻部分は色的に、ロゴの視認性や可読性が著しく低下するものとなります (「目立たない」という要素を好まれるお客様もいらっしゃいます) 暗いカラーのレザーで製作をご希望の場合は「ロゴは太目・大きめのデザイン」を推奨しております デザインが細いと「ただのひっかき傷」のような仕上がり印象になってしまうからです |
ロゴや文字の視認性を重視されるお客様は「657キャメル」「808グレージュ」「374レッド」のいずれかでの制作を推奨いたします |
▶同じ皮革使用面積で単価が違うのはなぜですか?
デザイン構成によって「レーザー彫刻」に要する作業時間が違う為です 彫刻面積が広い、もしくはパーツ数が多い程にレーザー彫刻に時間がかかります=価格が変わってくる |
▶外周のフチ縫いをなくすことはできますか?
対応できません |
当店のレザーパッチはレーザーカット機による「彫刻」「切断」によってお作りしております 分かりやすく言えば「焼き切る」ことによる制作です |
その為、切断面がむき出しになると、外周フチ部分からススが出て、商品としてご使用いただけないものとなってしまう為となります |
▶データ制作料を抑える方法はありますか?
![]() |
illustratorデータ(全オブジェクトのアウトライン化)が必要です カラーを単色にて制作していただき、ご入稿ください |
彫刻用に編集する必要はある為、無料とはなりませんが、コスト抑制することは可能となります |
![]() オプション加工 革製品の最大の欠点としてはお洗濯が出来ないこととなります しかしマジックテープ加工にすれば、パッチのみ取り外し、ウェアーをお洗濯をすることができます |
![]() 外周フチ用・糸見本 レザーパッチの場合、ベースとなる生地の近似糸色をご使用いただくのが定番です 弊社の方で近似糸色を照合させて頂くことも可能です (完全一致とはなりません) |