ご家庭でのワッペン取付方法

こちらのページでは刺繍ワッペンやプリントワッペンの取付方法について解説しております


ワッペンのアイロン接着の方法
(撥水・特殊素材を除く)
アイロンで接着する場合(撥水素材等を除く)
1:ワッペン取付するウェアーをご用意ください
作業場所は、平らで安定した場所をお選びください

場が安定しないと、接着度合いにムラが生じる可能性があり、剥離の原因・強度不足となる為です
2:アイロンを温めてください
家庭用アイロンの設定・温度をドライ・中温(150℃前後)に設定してください
3:貼り付けたい位置にワッペンを置きます
貼付けたい場所にワッペンを置き、その上からハンカチ程度の厚みの白い布(当て布)をワッペン全体を覆うように乗せてください

※直接の熱によるテカリ・傷みを防ぐため、必ず当て布はしてください
4:まず表側からアイロンで仮止めします
まずはウェアーの表側です。当て布の上から、ワッペンのずれに注意してドライ・中温で15秒秒強めにプレスしてください。

プレスしたら、動かさないで熱が冷めるまでお待ちください。
5:熱が十分に冷めたら、裏側からもプレス!
仮止めをした表側の熱が十分に冷めたことをご確認のうえで、ウェアーを裏返しワッペン裏側からも10秒プレスします
(当て布は忘れずに!)
ご注意
撥水素材のジャンパーやウィンドブレーカー等にはアイロン接着ができないです
(一時的にくっついたとしても剥がれてしまいます)

撥水素材への取付につきましては縫付をお願いいたします

当店でお作りさせて頂きましたワッペンに限りますが、お持ち込みのウェアー等に縫い付けることも可能です
縫付け作業も併せてご希望の場合はこちらをご参照ください

※市販品、及び他社様制作分のお持ち込みワッペンのお取り付けにつきましては対応しておりません
空手着や柔道着など摩擦頻度が多く、ハードに洗濯するもの
また
厚手のブルゾンやヘビーオンススウェット等
も縫付を強く推奨いたします


ミシンでの縫い付ける場合
ミシンで縫い付ける場合、あまり外側を縫うことは推奨できません
強度が足らず使用しているうちに部分剥離してくる可能性がある為です
よってコツとしては「ワッペン外周フチの内キワ」を縫う、ことがポイントとなります
少し内側を縫うことにより、長く使用できる強度を得ることができます
アウターなどの場合は縫製を二周させることで、より強力に縫い付けられ、長くご愛用頂けます

ステッチ長はやや短めに(お好み次第ですが)
ステッチ長が長いとたわみやすいです